まだブログを毎日書いて消耗しているの?
「一年前と比べて、ブログのアクセス数が半分近くになっているの」。ある女性(30代)が私に漏らしました。
彼女は、コンサルタントから指導された通り、読者に役立つ記事をほぼ毎日書き続けてきました。それも3年間も。にもかかわらず、ここ一年その努力が報われていないのです。
「読者に役立つ記事を毎日書く」。
一見、まともな指導のように見えます。しかし私は、この話を耳にした途端、苦笑してしました。理由は二つあります。
一つ目の理由は、指導が完全に的外れだからです。
未だに「ブログを毎日書け」と教えているコンサルタントがいます。正直言って、3年遅れています。1時間や2時間で書いた浅薄な記事では、検索エンジンに上位表示できません。Googleのアルゴリズムはそこまでぬるくありません。SEOを意識している人は、何時間も何日も時間を費やして記事を書いています。そうでなければ、読者に役立つ記事なんて書けないからです。
むしろ聞きたいです。
どうして、1時間や2時間程度で、読者に役立つ記事が書けると思えるんですか? と。
そんな時間では、大した記事は書けません。 ※SEOについて、ここで詳しく言及するのも面倒なので、参考になるサイトを紹介しておきます。
つまり、「ブログを毎日書く」というのは、周回遅れのノウハウであり、以前のような成果は期待できないということです。冒頭で紹介した彼女がそれを体現しています。
二つ目の理由は、「読者が役立つ記事を毎日書く」は、何かを教えているようで、実は何も教えていないからです。要は「頑張れ!」と言っているだけです。コンサルタントが提供するノウハウやメソッドには、必ず含まれていなくてはいけない要素があります。それは「ラクに成果が出せる」です。
たとえば、10工程あった作業が3工程で済む、10時間かかっていたものが3時間で済む、10万円かかっていたものが3万円で済む、こういったことを可能にするのがノウハウでありメソッドです。別言すれば、無駄な努力をさせないのがノウハウやメソッドです。
「ブログを毎日書く」は、もはやノウハウやメソッドではなく、半分以上が精神論です。もちろん、ネタの探し方なども伝えているのでしょうが、そんなものは、お寿司に盛られたわさび程度のノウハウでしかありません。ネット上にいくらでも転がっています(ここで言う「いくら」は、お寿司のネタの「いくら」ではありません)。
もし私が「ブログを毎日書く」を実践している人にアドバイスするならば、こう言うでしょう。
「毎日1記事に1時間費やしていたならば、1週間に一度、5時間費やした記事をアップしてください」。これだけでアクセス数は倍以上になるはずです。
まとめると、ブログからのアクセスを集めたければ、量から質に転換しろということです。質を提供できないブログは、早晩、読者に飽きられます。そして、時間をかけて質の高いブログ記事を書いている競合に読者を奪われるだけです。
追記
本記事を投稿した翌朝(10月8日)、一人の女性から電話がありました。「私もブログを毎日3記事書くように教えられ、500PV/日になりましたが、まったく仕事に繋がりません」。 私は訊ねました。「もしかして、アメブロで書いていますか?(震え声)」「はい、そうです」「あっ(察し)」。
なぜ、アメブロを推すコンサルタントが多いのか。この続きは後日書きますね。
つづき
前回ご紹介した「ブログを毎日書いているけれど、アクセス数が伸びない」と相談してきた女性に、私はある指導をしました。それは、SEOに強い記事の書き方です。ただし、この書き方でブログを書くのは簡単ではありません。実際、彼女は1週間以上費やして、ようやく一本書けたほどです。文字数は4,000字近くになりました。
記事をアップした当日、面白い現象が起きました。
SNS上でシェアされ、その記事一つで1日300アクセスも集めたのです。二日後には、検索上に上位表示されました。彼女もこれには驚いてました。知人たちから「あの記事見たわよ。あんな記事が書けるなんて、凄いじゃない」と好評だったそうです。
SEOに強い記事の書き方は存在します。
しかし、それ以上に大切なのは、どれだけ時間とエネルギーを注いだかです。1、2時間で書ける浅薄な記事では、検索上、上位表示は見込めません。
話は少し逸れますが、彼女はアメブロで記事を書いていました。実を言うと、私はアメブロをあまり快く思っていません。なぜなら、アメブロの環境が浅薄な記事を量産する仕様になっているからです。
人は易きに流れます。便利な機能があれば使います。
たとえば、アメブロの装飾文字機能。装飾文字は抽象度が高いため、感情の表現などが簡易にできます。その簡易さにかまけてしまい、具体的な言葉を紡ごうと思考しません。言葉がだんだん平易になり、必然的に話し言葉で記事を書くようになります。装飾文字を使って記事を書く人は、総じて話し言葉です。言葉をどう紡ごうかと考えもせずに書いたものは、私の定義上、浅薄な記事です。
ただ、面白いことに、浅薄な記事でもアメブロならアクセス数はある程度伸びます。アメブロがアクセス数を水増し(3倍〜50倍)しているからです。そのため、ブログ筆者は「自分の記事は読まれている」と勘違いを起こします。これをいいことに、「ブログを毎日書きなさい。書いた分だけアクセス数は伸びますよ」と指導をするコンサルタントが出てくるのです(ほかにも理由はあるけれど)。しかし、これもそろそろ限界が来ています。先の女性のように、アクセス数が伸びないといった現象に見舞われたり、アクセスがあるのに仕事に繋がらないといった現象が起こりはじめています。
もちろん、易きに流れぬように意識して記事を書けば、アメブロでも検索上、上位表示は可能ですし、仕事にも繋がります。
熟考して書いた記事は、人の心に響きます。
時間とエネルギーを注いだ記事だけが、真の意味で効くブログ記事となるのです。
参考記事
関連教材